top of page

市販の歯ブラシ

  • 執筆者の写真: meiaidental
    meiaidental
  • 2019年9月9日
  • 読了時間: 1分

昨日ホームセンターに行ってなんとなく歯ブラシコーナーを見ていたのですが、

(私はPDRのトルネシリーズを愛用しているので普段外では買わない。)

歯ブラシの毛の先端が球状になってるものと、先端が細くなってるものが混ぜて植毛してある歯ブラシありますよね

あれって解説通り理想的に歯に当たればいいですけど

だいたいそうはならないので、プラークの除去効率悪いと思うんですけどねー


市販品であれば生葉の歯ブラシは歯周病の人には悪くないんじゃないかな、と思いました。

 
 
 

最新記事

すべて表示
虫歯、歯周病、力のコントロール1

ちょっと前に、国民皆歯科検診の話が出ていてTV番組などでも歯科検診やメインテナンスについて取り上げられていましたが、 「虫歯ができたから歯医者行く。」は古い!歯周病も気づかないうちに進んでいくので定期的に歯医者に行こう!虫歯と歯周病は歯科の2大疾患だ!という内容でした。...

 
 
 
新型コロナワクチン2回目終了!

やっとですがスタッフ全員の2回目接種が終わりました。これでちょっと安心かな、2週間後からは。 「副反応はありましたか?」 OKです。

 
 
 
ホワイトニングと超音波歯ブラシ

新型コロナで大変な時期ですが、当院ではホワイトニング希望の方が増えておりますので、ホワイトニング応援&1周年記念価格として 超音波歯ブラシ「ソニッケアー」の価格を10940円⇒6450円 で、提供しています。 その辺の家電屋さんより安いと思いますので興味のある方はぜひ

 
 
 

Commentaires


bottom of page